快適なシェーバーを求めて。
パナソニックのメンズシェーバー「ラムダッシュ ES-ST2N」を購入した。
僕はヒゲは濃い方ではないがそれでももちろんヒゲは剃る。
だけど5枚刃など刃が多いのはそんなに必要と感じていなくてそれよりも安価で気軽に剃れる方を重視していた。
今まではSANYOの安いシェーバーを使用していたり、T字カミソリを試してみたりしたんだけどどうもめんどくさい。
そんなに高性能な機能も必要なかったのでしっかりバッテリーが持ってある程度剃れれば良いなと思って購入してみた。
結果、これが大正解だったので紹介してみたいと思う。
こちらが外箱。
シェーバーが水を浴びているビジュアル。
もちろん防水でお風呂剃りも可能だからか。
ちなみに僕は朝洗面台で剃る派です。
みんな結構お風呂で剃ってるのかな。
こちらが本体。
握りやすいフォルムをしていてグリップも十分。
「スリムグリップ」と呼ぶそうだ。
重さは145gなので剃る分には全く苦にならない。
真ん中に電源ボタンが配置されている。
付属品。
ACアダプタや、専用オイル、掃除用ブラシ説明書が付属されている。
電源ボタンの上には「Panasonic」の文字。
刃の下の部分にレバーのようなものがあるんだけどこれがウォータースルー洗浄というのを可能にしてくれる。
これによりしっかりと刃の内部の部分まで洗うことができる。
裏返した状態。
下に書いてある文字の羅列は仕方ないのか。
デザイン的には良くない。
シェーバーホルダーは透明。
ただこれが使い終わった後の向きで戸惑うことが良くある。
シンプルなランプ。
電源ボタン下には充電催促の表示ランプもある。
スイッチロックにも対応していて誤動作を防ぐ。
充電ランプでは充電が無くなってきた時に赤色ランプが点滅するのはわかりやすくて良い。
先ほど紹介した文字の下にはACアダプタのケーブルを接続する為の端子がある。
ここにケーブルを挿して充電する。
特に不自由なことはない。
これがラムダッシュの刃。
スリット刃、マルチフィットアーク刃という3枚刃で構成されている。
この辺りも問題ない。
約6ヶ月使用してみて。
まず最初に使った時に感じたのはSANYOのシェーバーがかなり動きが荒かったんだけどこのシェーバーは驚くほど細かく振動して剃ってくれるという点。
ラムダッシュは良いと聞いていたけど確かに良い。
下位モデルでも僕にとってはこの振動と3枚刃で十分だった。
SANYOのシェーバーに比べて倍くらいの速さで剃り終えることができている気がする。
時間短縮によって忙しい朝もサッと髭剃りを終えることができるし、肌荒れも起きにくい。
今までの髭剃りでどれだけダメージを与えていたんだと痛感した。
そしてあとは水洗いももちろんできるのでとても手軽で衛生的。
掃除ブラシで細い部分も掃除可能。
朝洗顔して泡を顔につけたままヒゲを剃ることもできるので本当に気楽な環境を手に入れることができて満足。
バッテリーの持ちも良い。
公式ではフル充電から1日1回約3分使用した場合14日間使用可能だそう。
僕は多分3分もヒゲを剃らないから実質もっと長い期間充電が必要ない。
そしてバッテリーが切れた場合でも急速充電に対応していて1時間でフル充電が完了する使い勝手の良さ。
ほぼ不満点はないんだけどここまで良いものが下位モデルなんだから上位モデルはどれだけ良いんだ時になるところではある。
ヒゲが濃くなったら検討してみよう。
ヒゲがそんなに濃くなくて簡単に髭剃りができればと考えている人にはオススメ。
5月1日には新型も発売するみたいだ。
ただ価格は高くなっていてどの程度変わっているかは定かではないので価格が安い旧モデルでも十分かも。
コメントを残す