Satechi Aluminum laptop stand長期使用レビュー。
皆さんはラップトップスタンドって使っていますか?
ノートパソコンを使用しているとどうしても身体がまるまり、凝り固まってしまうようになります。
その際にスタンドを使用する事で目線が高くなり、姿勢改善にも繋がります。
最近ではパソコンに直接貼り付けるタイプもMOFTという製品がクラウドファンディングを使って大成功を抑えるなど急激にニーズが高まっているように感じます。
僕は以前からMacBook Proを外部ディスプレイに繋いで事務所では作業をしている事が多いのですが、その際に外部ディスプレイと高さを合わせるためにラップトップスタンドが欲しくなっていました。
今回はPC周辺機器として様々な機器やアクセサリを発売しているSatechiのAluminum laptop standを長く使ったのでレビューしてみたいと思います。
僕のスタンドを使う意味なども幅広くお伝えできればと思います。
まずは商品の紹介。
こちらが外箱です。
白ベースの箱に商品画像が前面にあります。
Appleから始まり本当にこの手のパッケージが増えたなと感じます。
SatechiはそもそもApple純正の製品じゃないかと思うほどアルミニウムを使用した多くの商品を発売しています。
色もMacBookやiPhoneの色に合わせてスペースグレイなど様々な色が出ています。
ゴールド・シルバー・スペースグレイ・ローズゴールドと4色出ているのでiPhoneや12インチのMacBookに合わせた色展開になっていますね。
最近のApple製品ではローズゴールドは無くなってしまいました。
自分では選ばない色ではありますが、好きな色味ではありました。
価格は他の製品よりも高いんですけど、クオリティもとても高いものになっているのでこのブランドを好む方もとても多いようです。
Apple好きな方は価格よりもできるだけApple製品との調和が取れているものの方を重視するのかもしれません。
裏面はスタンドのみの画像。基本的には一枚の板ですがスタンド部を折り返す事で好みの角度に設定できるようになっています。
ハンドルにもなっていて簡単に持ち運べるよという案内もありますね。
重量は500gちょうどなので500mmペットボトル1本分なので持ち運びにも良い製品かなと思います。
ラップトップやタブレットが縦、横向きでも見やすく作業しやすい製品となっています。
袋から出したところ。
Apple製品とは違いプラスチックのカバーがされていますが、半透明の袋にも包まれていてしっかりと梱包されているなという印象です。
そしてこちらが本体!
デスクにやPCが密着する部分にはゴムの滑り止めも貼られています。
これがあることによってデスクやPCも傷つくことなく使用できるので安心です。
畳んだ状態だととても薄い板のような形状なのでバッグやスーツケースなどに収納するのも楽です。
違いが無さそうに感じますが、こちらが表面です。
表には「SATECHI」とロゴが入っています。
PCの底面と一番重心がかかる部分にはしっかりとゴムが貼られていて安心感があります。
スタンド部にある楕円形の穴はケーブルを通して配線を空き入りさせる効果があります。
PCのクールダウンにも書いてありましたが、果たしてこれだけ小さい穴が効果あるのか・・・。
こちらが実際にスタンドを立てた状態。
無段階なのでカチッカチッっといった感触はなくグイッといった感じで動かせます。
逆側にもいきますが使い道はありません!
横から見るとこんな感じ。
ちょっと写真自体が斜めってしまった。
しっかりと接地部分はゴムの滑り止めが接地しています。
角度はこれが一番開いた状態。
高くしたい場合は角度を狭めます。
使用してみてどうだった?
実際に長い時間使用してみましたが、スタンドはとても頑丈で汚れにも強く、ゴムが取れてしまうというような弱さも全くないので不満が見当たらないほどの製品だと思います。
角度をつける事で目線が上がって姿勢を改善できる事はもちろん、キーボードも角度が付くので慣れるとこの角度がついた状態の方が打ちやすくなります。
大きさもMacBookに対して程よいのでどのサイズでも安定して使用する事が可能でした。
なぜラップトップスタンドが必要?
基本的なラップトップスタンドの使い方としてはノートパソコン単体で作業する際の目線を上げて肩こりや首の痛みを和らげる為に使います。
僕ももちろんその用途もあるんですけど、基本的には持ち運びはしていません。
使うのはMacBook Proを外部ディスプレイに繋いだ際に、ディアルディスプレイで使用してMacBook Proと外部ディスプレイの目線を合わせるために使用しています。
これがとても便利でデュアルディスプレイを使う際にとてもシンプルに目線の高さを合わせ、肩などの負荷を軽減する効果がありました。
僕自身は常にディアルディスプレイが良いのか、クラムシェルモードにして外部ディスプレイ一枚で運用するのが良いのか悩み続けています。
なのでこのスタンドとは別にこういったクラムシェルモードの時に使うスタンドというのもとても興味があります。
おまけにiPadなども一緒に立てかけておけるようなダブルタイプもあるようです。
今回はノートパソコンの目線を上げて作業する事ができるSatechiのAluminum laptop standを紹介しました。
Apple製品をお使いの方であればとても満足のいく高品質な仕上がりになっている製品だと思いますのでぜひお試しになってみてください。
コメントを残す