フットバッグという直径5cmほどのお手玉を主に足を使って様々な技を繰り出すスポーツ「フットバッグ」。
そのスポーツのプロ、プロフットバッグプレイヤーとして日々活動している石田太志がフットバッグの事に限らず、自分が好きなモノ・コトを発信していきたいと思い、このブログを立ち上げました。
特にトレーニング用品やガジェット系を中心にご紹介できればと思います。
一見フットバッグとはかけ離れたブログかもしれませんが、このブログを通してそれ以外の「石田太志」の事も知って頂ければ幸いです。
皆さんの生活に役立つような事を積極的に書いていきたいと思いますのでぜひ記事を読んでみてください。
石田太志(TAISHI ISHIDA)
T-LOGの中の人。プロフットバッグプレイヤー。座右の銘は「挑戦する勇気と継続する情熱」。
●プロフィール
学生時代、小中高とサッカーに明け暮れていた。
その後2003年、大学1年生の入学時にムラサキスポーツでフットバッグと衝撃の出会い。
始めて3ヶ月後には全国大会に出場するも予選落ち。
翌年にはカナダ・モントリオールで行われた世界大会に参戦。こちらも予選落ち。
元々海外のスタープレイヤーに直接アドバイスを貰うために世界大会に行ったが、英語ができずに不完全燃焼のまま帰国。
そのショックから2006年にワーキングホリデー制度を使ってカナダのトロントへ。
語学を学びながら、ストリートパフォーマンスを行ったり、アパレルブランド「BANANA REPUBLIC」で働いた。
帰国後は友人達がみんな卒業してしまい、1人で大学4年生を過ごした。
「アニエス・ベー」でアルバイトをしながら卒業旅行と題してヨーロッパ5カ国を周遊しながらフットバッグの修行へ。
帰国後、フットバッグでは生活できないと考え興味のあったアパレル業界を目指し、「株式会社コムデギャルソン」に就職。
新宿伊勢丹に配属になり、約3年半の間22時に帰宅し、そこから深夜までフットバッグの練習を続けた。
フットバッグへの情熱が冷めず、会社を退職し、プロフットバッグプレイヤーになる決意を固める。
2011年9月からプロフットバッグプレイヤーの道へ。
まずはスポンサーを見つける事を目指し、約300社ほど社長に手紙を送ったり、メールや電話をして当たったが、一つもスポンサーは見つからず。
しかしそういった活動がキッカケで徐々にイベントに呼んで頂けるようになり、パフォーマンスを行った。
2013年3月、日本でフットバッグが手に入らない現状を打破したく、海外の工場と契約し、フットバッグの企画・監修・生産を開始。
フットバッグ専門オンラインショップ「FOOTBAG MANIA」を開業。
翌年、2014年にはクラウドファンディングサイト「Makuake」を活用し、世界大会の渡航・滞在費を募ったところ、目標金額30万円に対し、支援者82人で50万円越えを達成。
その資金を使ってフランス・パリで行われたフットバッグの世界大会でアジア人で初めて優勝し、世界一になった。
その後、ニュースになる事もないので自ら新聞社やテレビ局など各メディア機関に知らせた事でその半年後くらいからメディア出演が増えた。
その後、仕事の幅は広がり、イベント出演、執筆、講演、スクール、販売などジャンルを問わず多岐にわたる。
現在も日本人でただ1人のプロフットバッグプレイヤーとして活動しながら、日本人1人で世界大会への参戦を続けている。
そして2018年にはブルガリアで行われた世界大会にて初代総合優勝とシュレッド30部門を優勝し、再び世界一に返り咲いた。
また競技人口600万人、46年の歴史の中で79人のみ選出されている「殿堂」入りも果たした。
好きなコトやモノ
・フットバッグやサッカーを中心としたスポーツ全般
・スマートフォンやPCなどのガジェット系
・ファッション
・英語
・新しい場所に行く事
・子どもと接する事
T-LOGは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。