去年末にフットバッグをしている最中により集中する為にモバイルスピーカーで音楽を流すんじゃなくて、イヤホンで直接「音楽だけ」を聞くようにすれば集中できるんじゃないかと思い、SONYのMDR-XB50BSを購入してみました。
カナル型のイヤホンで耳の穴を密閉するため、外部の騒音は聞こえづらくなります。
開封!
箱は「EXTRA BASS」を強く打ち出したデザイン。
特にスポーツシーン向けだということがよくわかります。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_4999,h_3332/http://t--log.com/wp-content/uploads/2017/02/IMG_6013-2.jpg)
中にはイヤホンの他にUSBケーブル、説明書、サイズ違いのイヤーピースとアークサポーターがついています。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_4999,h_3332/http://t--log.com/wp-content/uploads/2017/02/IMG_6016-2.jpg)
そしてこちらが本体!
今回はブラックカラーを選んでみました。
やっぱりブラックは何でも合わせやすくてついつい選んでしまいます。
ボタンが1つの場所に集約されているので操作性も快適です。
またコードは平べったいきしめんのようなコードになっているので耐久性もしっかりしていそうです。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_4999,h_3332/http://t--log.com/wp-content/uploads/2017/02/IMG_6014-2.jpg)
本体には「Wireless」と「SONY」のロゴが入っています。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_4999,h_3332/http://t--log.com/wp-content/uploads/2017/02/IMG_6021-2.jpg)
こちらがボタン類が配置されている面で、右耳用のイヤホンにあります。
上のものが電源、それとボリュームボタンが配置されています。
電源ボタンでペアリングを行ったり、ボリュームボタンでは早送りや巻き戻しなどにも対応しています。
マイクも内蔵されているのでこれで電話に出ることも可能です。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_4999,h_3332/http://t--log.com/wp-content/uploads/2017/02/IMG_6019-2.jpg)
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_4999,h_3332/http://t--log.com/wp-content/uploads/2017/02/IMG_6020-2.jpg)
ノイズキャンセリングも良いんだけどなー。
できるだけ練習中に外部の音を遮断したかったので、ノイズキャンセリングイヤホンも検討しました。
このあたりの商品。
特にBose QuietControl 30 wireless headphonesは衝撃的でした。
音がめちゃくちゃ良いですこれ。
ノイズキャンセリングって結構「ボッー」っとなんか耳に違和感のあるような感じがあるんですけど、このBoseのイヤホンはそれが無くて本当にノイズをキャンセルしてくれる。
そして音も以前から言われているBoseサウンド(低音が強い)と違ってバランスが良くなり一つ一つの音がハッキリ聞こえて音楽を聞く上ではとても良い商品でした。
だけどこのネックバンドがー!
確かに安定はするんでしょうけどフットバッグをやる時にはやはり邪魔になってしまいます。
あとスピンしたり激しい動きが多いフットバッグをしているとイヤホンが取れてしまいそうで断念しました。
音楽を聴くには本当に最適なイヤホンだと思います。普段、音楽を聴く時用に欲しいな。
それともう一つ紹介したソニーのMDR-EX31BMですがこちらの商品に関してはやはりどうしてもノイズキャンセリングは耳が圧迫されるような感触を受けてしまいます。
それとノイズキャンセリングするための装置自体が邪魔だなぁと感じてしまうのでフットバッグをする時にはやはり適してないなと思い断念しました。
というわけで今回はMDR-XB50BSを購入してみました。
この商品に関してはイヤホン自体重さも22グラムで問題なくBluetooth接続のためワイヤレスで使用できる点も良かったです。
それとフットバッグをする時にかなり汗をかくので防水性能もしっかりとあるのでいいかなと思いました。
後はこの価格で音がかなり良かった印象を受けました。
スポーツシーン向けなのに。
ヨドバシカメラで購入したのですがあそこは本当にたくさんイヤホンが並んでいて嬉しい半面かなり迷います笑
相当な時間色々な製品を視聴させてもらいました。
通常スポーツをする人向けと謳った製品に関しては音が悪いイメージを持っていたのですがその中でもこの商品に関してはとても聞きやすくてバランスが良かったです。
色は今回ブラックを選びましたが3色展開でレッドとブルーもあります。
コードなど全てがその色になっているので統一感のある仕上がりになっています。
こうしたスポーツシーン向けのイヤホンでも音が良いのは迫力の重低音を再生するという「EXTRA BASS」シリーズだからこそ良い音質で音楽を楽しめるイヤホンになっているんだと思います。
コーデックは重要だと思っている。
後は今回選ぶ上でBluetoothの対応コーデックもかなり気にしました。
一般的にはSBCコーデック規格のものであれば大体のデバイスは対応しているのですが、それよりも音質の良いAACコーデックに対応したイヤホンがとても少ない中でこのイヤホンは対応していて候補に挙がっていました。
aptXコーデックというもう一つの高音質を実現するコーデックは結構対応しているイヤホンも多いんですけど僕はiPhoneを使っていてiPhoneはこのaptXに対応していないためどうしてもSBCでの再生になってしまいます。
ただできるだけ高音質で音楽を聴きたかったのでAACコーデックに対応している事は僕の中で必須条件でした。
この商品は逆にaptXコーデックが非対応のため今まで見てきたイヤホンの中でもちょっと特殊ではありますがAACコーデックに対応しているので良かったです。
後はスポーツ中でも落ちにくい耳に引っ掛ける「アークサポーター」が思ったよりも良い感じでした。
首を激しく降っても落ちない。
高い装着性を実現してくれていました。
連続音楽再生時間も最大で8.5時間と非常に長くフットバッグをやってる最中に電池が切れてしまったり何度も充電したくなるようなこともないので安心して使用できます。
もしスポーツをする時に音楽を聞いていたいなと思った方はこの商品は価格としてもお手頃なので非常に良いと思います。
イヤーピースも重要だと思っている。
後はより良い音を楽しみたいなと思ってイヤーピースを変更しました。
もともと付属しているソニーの純正のイヤピースでも音が良かったんですけれどもイヤピース界?の中で評判の良いJVCのスパイラルドットを購入してみました。
もともとはコンプライのイヤーピースを持っていたのですがどうもこれは音がこもりすぎていて個人的にはあまり好きになれませんでした。
調べてみると逆挿しというものがあるようでコンプライのイヤーピースを逆に挿して使用すると音がうまく抜けてこもった感じがなくなるということなので実際にやってみましたが確かに音はこもらずに少し抜けたような感じになりました。
ただそれでも購入したJVCのスパイラルドットの音がとても良かったのでそれを使っています。
今後よっぽど評判の良いイヤピースが出てこない限りはしばらくこのスパイラルドットを使用していくと思います。
イヤホンって手軽。
あと思ったのはスポーツの時に限らず普段からイヤホンで音楽聞くってすごく楽だなと思いました。
今ヘッドホンはBOSEのサウンドリンク アラウンドイヤー ワイヤレスヘッドホン IIを使用していますが紙が潰れてしまったり持ち運びが少し煩わしかったりする時があります。
もちろんカバン持っていればそんなに問題ないんですけど結構煩わしかったりします。
そういう意味ではイヤホンは最悪ポケットの中に入れておくこともできますし、そういった可搬性によって音楽を聴きたくなった時にすぐに耳に装着したくなるような感触というのは結構大事かなと思いました。
フットバッグをする時だけでなく普段遣いからこのイヤホンを使う機会も増えました。
そうするとBOSEのイヤホンが欲しくなっちゃうんですけどね。
ただあれはやはりヘッドバンドが付いているのでヘッドホンとそんなに可搬性に差がなくなってしまうかなと思っています。
今のところこのソニーのイヤホンを快適に使用しています。
ただ実はフットバッグをしている最中に感じたことがあるのでそれはまた別の記事で書きたいと思います。
結論から言うとフットバッグ中は今このイヤホンは使用していないんです。
もちろんこのイヤホンが悪いわけではなくて単純にスポーツをやっている時に大事なことというのに気づいたからです。
ただこのイヤホン自体はすごくいいと思いますよ。
コメントを残す