昨年、カンブリア宮殿に社長の佐田さんが出演し話題になったオーダースーツSADAさんから今回サポートとしてスーツをオーダーさせて頂きました。
とても驚きの仕上がりだったのでご紹介したいと思います。
オーダースーツSADAさんは自分の体型に合ったスーツを作る事ができるオーダースーツのブランドです。
普通、オーダースーツというと10万円以上はしてしまうようなイメージをお持ちかもしれません。
しかし、こちらのオーダースーツSADAのオーダースーツはなんと初回は19800円〜!破格ですよね。
これ聞いた時は驚きました。
2回目以降も高い事はなく、24800円〜作れるそうです。
生地もジョンフォスター、カノニコ、レダなどを取り扱っていて生地が悪いから安いわけではないです。
なんでオーダースーツがこんなに安い?
普通は間に様々な業者が入るので価格がどんどん高くなっていくのですがオーダースーツSADAは生地企画から縫製、販売までを自社で行っているので価格を抑えて販売できるそうです。それにしてもこのシステムを軌道に乗せるまでの佐田さんの努力は計り知れません。
創業95年を超える老舗オーダースーツブランド
オーダースーツSADAは創業95年を超える老舗オーダースーツブランドなので抜群の安心感があります。
現在は全国に53店舗展開。
僕は新横浜のプリンスペペでオーダーさせて頂きました。
そんな老舗なのになんとスマホ・タブレット・パソコンからも自分の体型に合ったスーツをオーダーできてしまうという事に驚きました。
老舗って昔のやり方そのままに廃れていくところもあったりするかもしれませんが、こうして時代の流れに合わせているのも革命的だなと感じます。
もちろんスマホ等でオーダーできる事はすごく手軽で良いですが、それでも特に初回に関しては知識豊富な販売員の方にアドバイスをもらいながら作っていくのが良いかなと思いました。
僕は今後はスマホ等でオーダーします!
今回僕が作ったスーツもご紹介します。

スーツのオーダーを終えてからカンブリア宮殿に取り上げられた為、しばらく混雑が続いたそうで、控えを頂いていましたが、少し時間をおいてから店舗へ再度伺わせて頂きました。
時間が空いてしまったにも関わらずスタッフの方にはとても丁寧にご対応頂きました。


裏地に選んだのは水色の水玉模様。
スーツはカッチリしがちなのでこういったところで遊び心を出したかったです。
ただ、この裏地選びも豊富に種類があって選ぶのが大変でした。

今回選んだ生地はイタリア最大級の生地メーカーであるレダ(REDA)を選びました。
高級生地らしいパリッとした質感でとても気に入りました。
またカラーも太さを変えられたりと細かい部分のディテールも選ぶ事が可能です。

選ぶのが大変だった一つにボタン選びがあります。
これももちろんたくさんの種類があるのですが、場所によってボタンを変えられたりもしますから悩みます。
裏地はある程度遊びのあるカラーを選んだのでボタンは比較的フラットでシンプルなものを選びようにしました。

袖のボタン選びにも気を使いました。
こちらは少し小さめのボタンになるので生地色に合わせながら少し面白い模様が出るボタンにしました。
もちろん本切羽や開き見せにも対応していて今回は開き見せにしました。
ボタンの数だとか一つだけボタンの色を変えられるという事もできるので本当に選びの大変でした。
その後、パンツに関しても長さはもちろん、タックを入れるかどうか腿幅や裾幅など販売員の方と話し合いながら決めていきました。
オーダーにかかった時間は1時間くらいでしょうか。
もちろん人によって長さは変わってくると思います。
選ぶのは頭の中でイメージすることしかないですし、種類も豊富なので本当に迷います。
ただ、その迷う時間、選ぶ時間が幸せな時間なんです。
オーダースーツの良さって体型にぴったりあったスーツが出来上がるという事もありますが、既製品と違い、生地からパーツまで自分で選んだアイテムが出来上がるという満足感は変えがたいものでした。
出来上がったスーツがこちら!

どうでしょうか!?
良い感じじゃないですか?
SNSに載せたら普段の投稿よりも反応が良かった気がします笑
僕の体型って足は太いし、短いし、背は低いので今まで既製品のスーツを着る時にはどこかを妥協したり、修正する必要がありました。
それが、試着室でパンツを履いた時に全く引っ掛かりがなく、自分の足にフィットしていくし、ジャケットもどこにも引っ掛かりがなく、自分の身体にフィットした時は感動しました。
大体既製品だと袖が長い場合があるのですが、もちろん自分の体型に合わせているので袖の長さもバッチリ。
良い感じにシャツの出るバランスも良かったです。
初めてオーダースーツを作ってみたのですが、まさかここまでの仕上がりになるとは思いもしませんでした。
オーダースーツSADAのメリット
カンブリア宮殿にも取り上げられたオーダースーツSADAのメリットは
- 高級インポート生地を取り扱いながらも圧倒的な低価格
- 自分の体型にフィットするスーツをオーダーできる
- スマホ・タブレット・パソコンからもオーダー可能
- 全国に50店舗以上展開しているので利用しやすい
- 販売員の方のクオリティも高い
デメリットも存在するのですが、これはオーダースーツ全体に言えることかもしれません。
- オーダーしてから納期は1ヶ月程度かかる
- 出来上がりのイメージをする事が難しいので選ぶ事が大変
- 出来上がりのイメージができないから出来上がったときのワクワクがある(デメリットじゃないか)
こんなところでしょうか。
今回サポートして頂いたからとかではなくて本当に良い商品に感じたので今後既製品を買う事はないと思います。
今後も新しいスーツが必要になった際はオーダースーツSADAを利用したいと思います。
それくらいクオリティの高い仕上がりでしたし、僕の体型にあったものはオーダー以外ありえないという事を知る事もできたので。
オーダースーツSADAで注文する方法
オーダースーツSADAでオーダースーツを注文する方法は前述したように2つあります。
- 店舗に来店して販売員の一緒に決めてオーダーする
- スマホ・タブレット・パソコンからネットオーダーする
ネットオーダーはかなり手軽ではありますが、一番初めはしっかりと採寸して頂いた方がジャストフィットしたスーツを作る事が可能だと思います。
また、販売員の方々は知識豊富なので自分が知らなかった自分の体型の特徴に合わせたアドバイスを聞く事ができるのでやはり店舗にまずは行った方がいいですね。
しかも採寸だけの来店も可能だそうです。
採寸して自分のサイズを把握した後に後日ネットでオーダーという事も可能です。
これはオーダースーツSADAも推奨しているのでそういった買い方も良いですね。
来店の際には混み合っている可能性もあるので予約して来店する事をオススメします。
まとめ
今回はオーダースーツSADAのオーダースーツについてレビューさせて頂きました。
初めてのオーダースーツで少し緊張しましたが、スタッフの方もとても丁寧で安心して作る事ができました。
仕上がりは本当に最高なのにとてもリーズナブルな価格設定なのでカンブリア宮殿にも取り上げられるのも納得です。
もし、スーツを新調したいという方がいらっしゃればオーダースーツSADAのスーツをオススメします。
最後までお読み頂きありがとうございました。
佐田さんの著書もあります。
コメントを残す