大満足でもはや生活に欠かせない。iPad Pro 11インチ長期使用レビュー。

iPad Pro 11インチ長期使用レビュー。

2018年10月30日にスペシャルイベントで発表され、同年11月7日に発売したiPad Pro 11インチモデル。

このiPadからいよいよホームボタンが廃止され、現在のiPhone最新版のように前面がディスプレイのみになった。

実は12.9インチモデルを始め使っていたんだけど、手放してしまった。

そしてiPad Pro11インチモデルに買い替え。

なぜそのような事になったのかも書いていきたい。

まずはiPad Pro11インチモデルの外観から見ていこう。

DSC01263

外箱は全面ディスプレイをアピールしたビジュアルになっている。

また、明るい色からくらい色まで表現できるアピールも。

付属品は新しくなった。

DSC01264

iPhone Proが発売されている今、珍しくもなくなったが、2018年に発売した時には少し驚きがあった。

今回から初めて18W USB-C電源アダプタとUSB-C充電ケーブルが付属した。

これはiPad ProがUSB-Cに対応した事でグレードアップされた。

2019年のiPhoneに関しては未だにLightning接続なのは残念な部分。

早くiPhoneもこのiPad Pro同様にUSB-Cに対応してもらいたいところだ。

こちらがiPad Pro11インチ本体!

DSC01265

全面ディスプレイになり、非常に洗練されたデザインになったと思う。

ベゼルは若干太めに残す事でインカメラによるノッチもない。

ディスプレイの角は鋭角ではなく、丸みを帯びた仕上がりになった。

DSC01268

そして裏面。

今回はスペースグレイモデルをチョイス。

以前のスペースグレイよりも若干濃くなっているのでよりシックな印象を受ける。

DSC01271

カメラ部分はレンズが大きくなり、出てしまっている。

これは裸で使う場合、カタカタと安定しない、レンズを傷つける恐れがあるのでマイナス点。デザインとしても良くない。

ただ、極力目立たせないように、本体と一体化するようになだらかなカーブを描きながら突出したデザインになっているのは苦肉の策だと思う。

DSC01272

そしてこちらが今回から初採用されたUSB-C端子。

Lightningから変わった事で汎用性が大きく変わった。

また、iPadOSがリリースされた事でファイル管理などがよりPCに近くなり、SDカードや直接カメラを接続したりしてメディアを引っ張ってこれたりするのはとても重宝する。

プレゼンなんかもUSB-C to HDMIなどのケーブルがあればiPad Proだけでできてしまうのでとてもスマートだ。

また端子の左右にはスピーカーが配置されており、とても良い音を奏でてくれるようになった。

また端子の上部に見える3つのポッチはSmart Connectorと呼ばれるもの。

Smart Keyboard Folioを使用する時にここに接続する事ですぐにキーボードで打ち始められる利便性がある。

僕はHHKBを使用するので必要はない。

DSC01274

こちらは上部。

向かって右から電源ボタン、スピーカー、マイク、スピーカーとなっている。

上下にスピーカーが配置されている事でステレオの臨場感あふれる音を聞く事ができるのはスピーカーで音楽を聴いたり動画を視聴する方にはとても良い仕様だ。

DSC01275

サイドには音量ボタンも配置。

やっぱりカメラは出てるな。

カーブしている感じは少し格好良いけど。

また、今回はWi-Fiモデルを購入したのでデザインはスッキリしている。

DSC01276

逆サイドには磁気コネクタ。

こちらにはApple Pencilを接続できる。

今まではApple Pencilの充電方法は本当に酷かった。

Lightning端子に差し込んでiPadとApple Pencilを合わせると40センチくらいになってしまうような長さになって不格好だったんだけど、今回からここに磁石でくっつくようになって紛失防止にもなるし、更に充電もされる。

今までの経験上、以前のApple Pencilは充電がなくなってすぐに使えなくてLightning端子に挿してという煩わしい作業が本当に多かった。

このモデルではApple Pencilの充電が切れてしまった事は一度もない。

常に100%に近い状態を保っておく事ができているのは大きな違いだと思う。

DSC01277

サイドにもマイクが設置されていて、画面上に1つ、上部に2つで合計4つのマイクがある事で様々な方向からの音を聞き逃さないようになっている。

Apple Pencil(第2世代)は必ず手に入れておくべきだ。

加えて今回はApple Pencil(第2世代)も手に入れた。

Smart Keyboard Folioも考えたけど、基本的には外部キーボードはHHKBを使用するので今回はApple Pencil(第2世代)だけにした。

このApple Pencilは第1世代も使っていたけど大きく変わった。

基本的な違いは以下の通り。

  • 長さが短くなった。
  • 第1世代は円だったが、第2世代は一辺がフラットに。
  • 第1世代は光沢仕様だったが第2世代はマット仕様になった。
  • 軽くなって書き心地もアップ。
  • iPad Proに着けて充電できるようになった。

基本的にはこの辺りだと思う。

こちらも外観から見ていこう。

DSC01278

外箱はアップル製品でお馴染みの化粧箱。

このシンプルさと統一感が気持ち良い。

画像は白飛びしちゃった。

DSC01279

トップの部分に矢印でガイドがあってここからペリペリとフィルムをめくれる。

こういった案内や仕様によってかなり開けやすくなった。

DSC01280 DSC01281

化粧箱横にはAppleのロゴとpencilの文字。

DSC01282

今回の第2世代に対応しているのはiPad Pro 11インチとiPad Pro 12.9インチ(第3世代)モデルのみだ。

DSC01283

開けてみると「Designed by Apple in California」。

DSC01284

説明書なども入っていた。

DSC01285

芯は使っていくと摩耗して減ってくる。

第1世代は替芯が付属していたが、今回の第2世代には替芯がついていなかった。。。

DSC01286

こちらがApple Pencil(第2世代)!

DSC01288

今回は一辺がフラットになったおかげで転がって机から落ちてしまうなんてこともなくなったので本当に良い改善だと思う。

DSC01289

そしてフラットな面にはApple Pencilのロゴ。

第1世代に比べて短くなった事で重心を保ちやすくなってとても書きやすくなった。

第1世代はお尻側の方に重心が偏る時があって重さを感じていたのでとても良い。

そして光沢仕様のツルツルとした質感からマットな質感になった事でこれも持ちやすく感じさせてくれている気がする。

何よりも持った時の感触がとても気持ち良い。

第1世代のツルツルとした光沢のある仕様はAirPods Proとも一緒かな?

それならAirPods Proもこのマットな質感にしてくれると良いなぁと思う。

次の世代で実現する可能性もあるように感じる。

先ほども書いたけど第1世代はお尻部分のキャップを取ってLightning端子をiPadに装着して充電するスタイルだったんだけどこれがとにかく酷かった。

装着する事で長さが出てしまうし、付けた状態でiPadを操作するなんてことはとても嫌だった。

それが今回のApple PencilではiPad Proの側面にマグネットで付けて充電できるようになった。

これにより、充電もできるし、付けた状態のままでもiPad Proを操作する事が可能になり、さらにApple Pencilを持ち出す際のストレスもなくなった。

また、第1世代のApple Pencilは充電が切れてしまう事が多々あった。確かにlighteningに15秒の充電で30分使用できる事は良かったが、いつも充電が少ない状態で使用する事が多かった。

それに対してApple Pencil(第2世代)は常にiPad Proに取り付けておける事で充電は100%をキープできた状態になっている事が多い。

これにより、常にすぐApple Pencilを使えるのでストレスなく使用できるようになったメリットはとても大きい。

iPad Pro11インチとApple Pencil(第2世代)を長期使用してみた感想

iPad Pro11インチとApple Pencil(第2世代)の外観などをお伝えしてきたけど、大事なのは実際に長い期間使ってみてどう感じたかが重要だと思う。

まずiPad Pro11インチは今までのiPad製品の中でとても満足感の高い製品だ。

iPhoneとできる事は変わらないという印象があるかもしれないけど、今回からiPadOSという独自のOSに分かれ、よりPCに近い操作感を実現できるようになった。

端子はUSB-Cに変わった事でカメラのデータなどを直接読み込めるようになったり、プロジェクターなどに接続してiPad Proでプレゼンするという事も可能になった。

Apple Pencil(第2世代)もあるおかげで送られてきた記事の原稿などを校正する際にも直接PDFデータに書き込めるのでとても重宝している。

また、ディスプレイはノッチのない全画面になり、縦でも横でもFace IDは動作する。

スピーカーのサウンドもとても迫力のある聴きやすいものになったし、サイズ感も未だに持った時に感動するほど気持ち良い。

厚すぎず、薄すぎず、筐体に対しての重量がイメージよりも軽いのがそういった感情を湧き起こしてくれるんだと思う。

逆にこれ以上何をするのかとなるとスペックを上げていくくらいなんじゃないか。

それくらいデザインは完成していると思っている。

強いていえばもう少しベゼルが狭いと良いなとかiPhone 11 Proなどのように有機ELディスプレイになったり、といったぐらい。

もちろん今後更なる良いiPadは出てくるんだろうけど、現状のこのiPad Pro 11インチがベスト。

最初に書いていたようにiPad Pro12.9インチも所有していた事はあった。

初めは圧倒的な大画面に感動したけど使用しているうちに「重さ」が気になって手放してしまった。

この重さは結構盲点だった。

店頭などで持った感覚だと見た目に反して軽く感じた。

だけど実際は631gあるのでそれを持ち続けているとやはりズッシリ来て持ち続けていたくなくなる。

手に持って使う場合には断然iPad Pro11インチモデルが理想だ。

スタンドなどに立ててPCのように使う場合には12.9インチも良いと思う。

ただ万能なiPadはやはりiPad Pro11インチをオススメする。

iPad miniも使用してきて全サイズと一通り過ごした身としてはやはりこの11インチモデルがベストだ。

ぜひこのiPad Pro11インチモデルを手に入れてもらえると嬉しい。












この記事を気に入って頂けましたらぜひシェアお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です