HHKBを更に気持ちよく打鍵する為に。
素晴らしい打鍵感が特徴のHHKBことHappy Hacking Keyboard。
ひとえにHHKBと言っても様々な種類のHHKBが発売している。
僕自身も数々のHHKBを試してきた。
打鍵感が素晴らしいがこれを更にアップさせる方法がある。
それが今回紹介するHHKB吸振マットだ。
このHHKB吸振マットによってHHKBをまたワンランク上にアップできるので紹介したい。
HHKB吸振マットって?
そもそもHHKB吸振マットというのはHHKBの裏に貼り付けてタイピング時の振動を抑える事ができる商品。
今までもユーザーはタオルを敷いたり、ホームセンターなどで購入したゴムシートなどを使ってタイピング時の振動というのを抑えていた。
そしてHHKBを愛用している成蹊大学教授の塩澤一洋さんも同じようにゴムシートを使っていたのだがそれが商品化された。
そもそもHHKBには元々ゴムの滑り止めは付いている。
HHKB BTは4つ角に滑り止めが付いているが、それ以外のHHKBには2つしか付いておらずこれが少し滑る。
それをこのHHKB吸振マットによって圧倒的に軽減できるメリットがある。
またリアルフォースなどには内部に鉄板が入っている為に打鍵した時に振動せずに安定感を感じるけどこのHHKBは持ち運べるキーボードの為に軽さも重視されているのか鉄板が入っていない為、打鍵時の安定感に少し欠ける。
それでもとても気持ち良い打鍵感を実現できているからこそ人気があるんだけど。
そしてHHKB吸振マットを貼り付ける事によってそのデメリットを大きく軽減できるから圧倒的に使用するべき商品だと思う。
これがHHKB吸振マット。

こちらがHHKB吸振マットのパッケージ。
この他のHHKB用アクセサリー同様とてもシンプルなパッケージになっている。

開封するとビニールに包まれた本体が。

こちらが本体。
とてもシンプルな作りになっているがちゃんとHHKB用に成形されていて気持ちが良い。

そしてこのHHKB吸振マットをHHKBに貼り付けるとHHKB本体に記載されているモデル名やシリアルナンバーなどが見えなくなってしまう為、それをメモするためのステッカーも付属されている。

貼り付けてみるとこんな感じ。
メリットとデメリットは。
心もとない本体に付いている滑り止めと違ってほぼ裏面全体を覆ってくれるので打鍵時の振動を大幅に抑えてくれて元々気持ち良い打鍵感が更に良くなってくれる。
デメリットとしては
- 若干重量が増してしまう事
- 厚みが少し増してしまう事
- スタンドを使用する場合にはその効果が無くなってしまう事。
ただそのデメリットなんて大きく凌駕するほどのメリットが
- 滑らない
- 圧倒的な打鍵感の安定
とにかくHHKBを持っていたら必須と言える商品だと思う。
実は今はNIZのATOM66を使用しているんだけど(これもいずれレビューしたい)これに貼り付けられないのか、現在思案中。
それくらいどんなキーボードにも使っていきたい商品だ。
ワンランク上のHHKBを使用したい人はこのHHKB吸振マットをオススメする。
現在はHHKB吸振マットHGというハイグリップタイプというものが出ている。
これは表面がエンボス加工になっているのでより強固に机に密着して滑りにくくなっているみたいだ。
コメントを残す