やはり刻印有りが良いのか。HHKB キートップセットについて改めて考えてみました。
こんにちは!プロフットバッグプレイヤーの石田太志(@TLOG0405)です。
何度も言っていますが、随分と静電容量無接点方式のキーボード、特にHHKBの沼にどっぷり浸かってしまっています。
キーボードの打鍵感や打鍵音に納得がいくと次はキートップを変えたくなってきます。
HHKBにはキーの印字がない無刻印モデルというものがありまして、キートップを無刻印にすると本当に洗練されたデザインになります。
固定観念でキーボードにはキーの印字があるのが当たり前だと思っていたのでこれを見た時は衝撃を受けました。
確かにピアノ鍵盤などは無刻印ですし、わざわざ鍵盤を見て演奏する事もないです。
その概念と同じようにキーボードもタッチタイピングに慣れてしまえばデザインが洗練された無刻印が良いはず!
そう思っていた時期が僕にもありました。
そしてその時期がまた来るかもしれませんが、今はやはり刻印が欲しい!となってしまいました。
というわけで今回は無刻印から刻印有りに戻したのでご紹介したいと思います。
こちらが外箱。しかし。
これがHHKBのキートップセットの外箱です。しかし、良く見てみると無刻印と書いてある。
僕が買い替え過ぎて刻印ありの写真がどこにいったのか分からなくなってしまいました。
というわけでこれは無刻印の箱ではありますが、今回は刻印有りに変えたというお話なので混乱しないでください。(混乱させてしまうような流れで申し訳ないです)
とてもシンプルな箱ですよね。
ダンボール特有のクラフトのまま、モデル名などが記載されたシールが貼られているだけです。
このシンプルさがオシャレに見えてくる不思議。
こちらには必要最低限の情報がシールで。
何度も言いますが、画像は無刻印となっていますが今回購入したのは刻印有りのモデルです。
中には取扱説明書も同梱されています。
そしてキートップの引き抜き具も。
ただ、こちらの引き抜き具は少し注意が必要です。
基本的には問題ないのですが、たまに力の入れ方が弱くてキートップを抜けない時に、キーを傷つけてしまう恐れがあります。
僕も一回やりました。
以来、この引き抜き具は使わずにFILCOの引き抜き具を使用しています。
少し使いづらさはありますが、傷をつける心配から開放されるので愛用しています。
そしてこちらがキートップセット本体!
墨モデルは一見無刻印に見えますよね。
光の当たり方によっては全く印字が見えなかったりもします。
確実に印字が見えるようにしたい方は少し野暮ったさは出ますが、白の刻印有りを選ぶのが賢明です。
多くの方が墨モデルのHHKBを買ったけれど、キーの印字が見えなさ過ぎて白の刻印有りのキートップセットを追加購入したという事例が多発しています。
近くで写真を撮るとちゃんと刻印されているのがわかりますね。
墨モデルに同系色の刻印なので、見辛さはありますが、利便性とデザイン性を両立したギリギリのところを攻めてくれているように感じます。
撮る角度によって若干刻印の見え方が変わります。
どうでしょうか。
それにしてもこうして墨モデルのキートップが並んでいるのは気持ち良いです。
一番好きなのは白の無刻印の整然とした雰囲気ですね。
こちらは左側のキートップ。逆側から撮るとより刻印は見やすくなっています。
今回も購入したのは英語配列のキートップですが、かな表記がないので刻印有りのモデルでもシンプルな見え方にはなっていると思います。
何度も何度も同じような写真を撮ってしまう。
これが最後です。
以上、舐めるようにしてキートップセットを撮影しました。
枚数が多かったのでキートップの質感や刻印の見え方はわかってもらえたんじゃないかと思います。
そしてこちらがキートップをHHKBに付けた状態。
遠くから見ると墨モデルはやはり刻印有りでもデザインは格好良いなと感じます。
なぜ無刻印モデルをやめて刻印有りにしたのか
そもそも最初は完全に形から入りました。
無刻印の方が圧倒的に格好良かったので初めは無刻印モデルを導入しました。
タッチタイピングはある程度問題なかったのでアルファベットの部分は大丈夫だろうと踏んでいたのですが、問題はやはり、記号と数字部分。
ここは良く使う記号であれば覚えていますが、たまにしか使わない記号はいまだに覚えていません。
メモ帳などを起動して、そこに順に無刻印のキーを打ったりして確認したりしていました。
また、数字の部分も問題ですね。
別でテンキーを使えば問題ないのですが、デスクはできるだけスッキリさせておきたくて数字を集中的に使う作業の時はテンキーを出して使用していますが、それ以外の軽く数字を使う時というのはわざわざテンキーを出してきたりはしません。
そのため、このHHKB上の数字キーを打つことになるのですが、パスワード入力などになると、※などに隠されて数字が見えないのでよく間違えたりもしていました。
サイトによっては何回かパスワード入力を間違えるとロックされてしまう可能性もあったりしていたのでこれもメモ帳などに一度数字を入力してみてからコピー&ペーストをしていたりしました。
誰も見ていない無刻印キー。
完全に自己満足の世界です。
それだけにその自己満足よりも記号や数字がわからない不満足さが優ってしまったので今回刻印有りを導入した次第です。
実際に刻印有りに変えてみてどうか
刻印有りに変えてからはわざわざメモアプリなどに下書きをして確認する事がなく、数字や記号がわからない時は素直にキーボードに視線を落としてしっかりと記号を確認して入力しているので間違いは全くありません。
その部分ではとても快適になりました。
やはり刻印があった方が効率は良い気がします。
ただアルファベットを打つ際もたまに視線を落としてキーを確認したりしてしまっているので効率の面で言うとそこは少しマイナス点ですかね。
墨モデルであればわざわざ無刻印じゃなくてもシンプルなので刻印有りで良いなぁというのが現時点での結論です。
それでも無刻印を使いこなしたい欲求はたまに起こるのでそれを抑えながらこれからも刻印ありのキートップで作業をしていきたいと思います。
また、墨は刻印有りと無刻印の差というのはデザイン性と利便性の観点から見て差は小さいと思いますが、白に関してはこの差は大きいです。
利便性に極振りした白の刻印有り。はたまたデザイン性に極振りした白の無刻印。
キートップ一つにしてもとても悩ましいです。
ただ、このキートップ選びに関してもキーボード沼の魅力の一つだと思いますのでしっかりとハマって頂ければと思います。
最後までお読み頂きありがとうございました。
コメントを残す